差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
300行目: 300行目:     
==第8回(R3-03-11)==
 
==第8回(R3-03-11)==
 +
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/digital/20210311/agenda.html
 +
===また法務省か===
 
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/digital/20210311/gijiroku0311.pdf#page=10
 
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/digital/20210311/gijiroku0311.pdf#page=10
 
<blockquote>
 
<blockquote>
310行目: 312行目:  
 それから、もう一つは、先ほどの外国人雇用協議会さんの資料の27ページに、マイナン バーの連携により削減可能添付書類と、添付書類ということで、かれこれ20とおりぐらい の資料が書いてあるのですが、これを紙で今もらっているわけですね。紙をPDFか何かにし て10MBになるということだと思うのですけれども、紙の書類の時代は、まだ理屈は分かる のですよ、現物を保管しなくてはいけないですからね。だけれども、電子書類にした途端 にPDFでしょう。PDFの偽造が簡単ではないのは知っていますけれども、そうは言っても電 子データですから、実は改ざんすることは、やろうと思えば可能なものですね、だから、 多分、そういうことによって、電子データが精細に印字されているかということで、電子 申請のときのセキュリティを確保している、それは逆にまずい話で、何か別の電子的な書 類が出たときに、どうやってそれが、例えば申請者の個人住民税の課税証明書が、本当に ちゃんと当該自治体なりから発行されたということを確認していらっしゃるのですか、ど ちらかいうと、それはそちらと連携しないと、電子的には確認できないことのような気が するのですが、その辺の要件はどうなっているのかと、ちょっと心配になったのですが、 以上の2点を教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 それから、もう一つは、先ほどの外国人雇用協議会さんの資料の27ページに、マイナン バーの連携により削減可能添付書類と、添付書類ということで、かれこれ20とおりぐらい の資料が書いてあるのですが、これを紙で今もらっているわけですね。紙をPDFか何かにし て10MBになるということだと思うのですけれども、紙の書類の時代は、まだ理屈は分かる のですよ、現物を保管しなくてはいけないですからね。だけれども、電子書類にした途端 にPDFでしょう。PDFの偽造が簡単ではないのは知っていますけれども、そうは言っても電 子データですから、実は改ざんすることは、やろうと思えば可能なものですね、だから、 多分、そういうことによって、電子データが精細に印字されているかということで、電子 申請のときのセキュリティを確保している、それは逆にまずい話で、何か別の電子的な書 類が出たときに、どうやってそれが、例えば申請者の個人住民税の課税証明書が、本当に ちゃんと当該自治体なりから発行されたということを確認していらっしゃるのですか、ど ちらかいうと、それはそちらと連携しないと、電子的には確認できないことのような気が するのですが、その辺の要件はどうなっているのかと、ちょっと心配になったのですが、 以上の2点を教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
 
</blockquote>
 
</blockquote>
 
+
===API連携を考えないで作った===
 
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/digital/20210311/gijiroku0311.pdf#page=12
 
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/digital/20210311/gijiroku0311.pdf#page=12
 
<blockquote>
 
<blockquote>
319行目: 321行目:  
 法務省全体の、ITの担当審議官を置いて、全省的に全ての業務について、効率的にIT化 を進めるという体制を構築していただかないと、本当に困ります。河野大臣もおっしゃる と思いますけれども、早急に法務省全省的に検討して、我々に回答してください。とんで もない話だと思います、最新のシステムです。API連携のことが考えつかない、私には信じ られません。そこのところはしっかり御回答いただきたいと思います。
 
 法務省全体の、ITの担当審議官を置いて、全省的に全ての業務について、効率的にIT化 を進めるという体制を構築していただかないと、本当に困ります。河野大臣もおっしゃる と思いますけれども、早急に法務省全省的に検討して、我々に回答してください。とんで もない話だと思います、最新のシステムです。API連携のことが考えつかない、私には信じ られません。そこのところはしっかり御回答いただきたいと思います。
   −
 繰り返しますが、体制について、今、どうなっているのかについて。そして、それを時 代の要請に合わせてどう変えるのかということを明確に回答してください。よろしくお願 いします。
+
 繰り返しますが、体制について、今、どうなっているのかについて。そして、それを時代の要請に合わせてどう変えるのかということを明確に回答してください。よろしくお願 いします。
    
 ほかは、いかがでしょうか。
 
 ほかは、いかがでしょうか。

案内メニュー